-
アップルパイレシピ
¥80
こんなレシピ☆彡 りんごだけを砂糖で煮た、シンプルなアップルパイです。 パイ生地も折り込みます。 作り方のこつ♩ 時間をかけてりんごを煮込んで、パイ生地で包んだら、じっくり焼成しましょう。 ・使用する材料・ バター、薄力粉、塩、りんご、砂糖
-
クレープレシピ
¥50
こんなレシピ☆彡 クレープ生地でお好きなクリームや果物を包みましょう。 しっとり滑らかな生地の作り方です。 作り方のこつ♩ 生地を作ってから、冷蔵庫で30分休ませると、しっとり滑らかな生地になりますよ。 ・使用する材料・ 卵、砂糖、牛乳、薄力粉、バター、お好きなクリームや果物
-
いちごジャムレシピ
¥50
こんなレシピ☆彡 いちごを1パック使って、ジャムを作りました。 中くらいの瓶1個分出来ます。 作り方のこつ♩ いちごはカットしておいて、煮崩れるように作ります。 煮詰める時間を調節して、好みの固さに仕上げましょう。 ・使用する材料・ いちご、グラニュー糖
-
プリンレシピ
¥80
こんなレシピ☆彡 プリンは意外と短時間で簡単に作れます。 甘さ控えめにして、カラメルソースで甘さを補っています。 作り方のこつ♩ 手早く作ると、30分くらいでプリンが作れますよ。 カラメルは焦げすぎないように手早く作りましょう。 ・使用する材料・ 砂糖、卵、牛乳
-
フィナンシェレシピ
¥50
こんなレシピ☆彡 バターの割合の多い生地を作ります。 リッチな味わいです。 シンプルな材料で簡単に作れますよ。 作り方のこつ♩ 専用の型で、薄めに焼き上げましょう。 写真では使い捨ての型を使用しました。 ・使用する材料・ 薄力粉、バター、砂糖、卵、ベーキングパウダー
-
マドレーヌレシピ
¥50
こんなレシピ☆彡 マドレーヌはバターと砂糖が少なめな素朴なお菓子です。 シェルの形の型もありますが、いろんな形で作れます。 作り方のこつ♩ 固めの生地なので、型に入れてからヘラで表面を整えましょう。 ・使用する材料・ 薄力粉、卵、バター、砂糖、ベーキングパウダー
-
カトルカールレシピ
¥50
こんなレシピ☆彡 カトルカールというパウンドケーキのレシピです。 4割りのパウンドケーキのことです。 小麦粉とバターと砂糖と卵が1:1:1:1で入っています。 作り方のこつ♩ 低温でしっかり焼き込みましょう。 中央に割れ目が出来ずに破裂してしまう時は、焼いている途中で、ナイフで切れ目を入れます。 ・使用する材料・ 小麦粉、バター、砂糖、卵、ベーキングパウダー
-
アーモンドスライスクッキーレシピ
¥50
こんなレシピ☆彡 ココアのクッキー生地にアーモンドスライスを混ぜました。 軽い食感のクッキーに焼き上がります。 アーモンドの風味が楽しめますよ。 作り方のこつ♩ 筒状にしてカットするだけで、きれいな断面が現れます。 見た目もかわいいクッキーです。 ・使用する材料・ バター、砂糖、卵、薄力粉、ココアパウダー、アーモンドスライス
-
米粉の型抜きクッキーレシピ
¥80
こんなレシピ☆彡 米粉を使って、型抜きクッキーを作りました。 かなり軽めの食感に焼き上がりますよ。 作り方のこつ♩ 焼き時間が短めになっています。 焦げないように、オーブンを見ておきましょう。 ・使用する材料・ バター、砂糖、卵、米粉
-
蒸しパン(チーズ・さつまいも)レシピ
¥50
こんなレシピ☆彡 米粉を使用して、柔らかな蒸しパンを作ります。 チーズ味と、さつまいも味、半分ずつで作りました。 おやつや朝食にぴったりの栄養満点な蒸しパンです。 作り方のこつ♩ 材料の分量は正確に計りましょう。 生地の固さが程よく出来上がりますよ。 ・使用する材料・ 米粉、卵、砂糖、米油、豆乳、ベーキングパウダー
-
大学芋レシピ
¥50
こんなレシピ☆彡 さつまいもをこんがり炒めて、甘じょっぱいたれに絡めました。 お腹がすいたときのおやつにぴったりです。 さつまいもを使用したヘルシーなスイーツです。 作り方のこつ♩ こんがり焼き色がつくまで炒めると、出来上がりも見た目が美味しそうに出来ますよ。 醤油も入ったたれで、甘じょっぱいくせになる味付けです。 ・使用する材料・ さつまいも、油、醤油、砂糖、みりん
-
ショートブレッドレシピ
¥50
こんなレシピ☆彡 ショートブレッドは、サクサクしたパンのようなという意味です。 卵も入れたレシピにしました。 作り方のこつ♩ 均等にカットして、並べると、見栄えもよく可愛いお菓子です。 ぶ厚めに焼き上げましょう。 ・使用する材料・ バター、砂糖、卵、薄力粉、ココアパウダー、コーンスターチ
-
オレンジマーマレードレシピ
¥80
こんなレシピ☆彡 オレンジを2個分使って、マーマレードジャムを作ります。 皮は1個分か、お好みでもう少し多めでも作れます。 作り方のこつ♩ 皮をスライサーを使って、とても薄めにスライスしましょう。 果肉が煮崩れにくいように、グラニュー糖をまぶしてしばらく置いておきます。 ・使用する材料・ オレンジ、グラニュー糖
-
りんごジャムレシピ
¥80
こんなレシピ☆彡 りんごを1個使ったジャムのレシピです。 皮付きだと赤色が移ってきれいですが、皮なしだともっと柔らかく作れます。 お好きな方で作ってくださいね。 作り方のこつ♩ 柔らかく作りたいので、お砂糖を入れたらすぐに火にかけましょう。 ・使用する材料・ りんご、グラニュー糖
-
スコーンレシピ
¥50
こんなレシピ☆彡 お好きな果物を混ぜ込んで作りましょう。 全粒粉とはちみつと米油の3点だけで作れます。 作り方のこつ♩ 米油の分量をもう少し増やすと、さらにさくさくに焼き上がりますよ。 酵母エキスやシロップを作った果物も使えて、熟成した味で美味しいです。 ・使用する材料・ 薄力全粒粉、はちみつ、米油、お好きな果物
-
スイートポテトレシピ
¥80
こんなレシピ☆彡 さつまいもを、生クリームや卵黄、砂糖と混ぜて、しっとり滑らかな食感に炊き上げます。 甘めにしてあります。プレゼントにもおすすめです。 作り方のこつ♩ オーブンでこんがり焼き上げると、冷めてからも美味しいですよ。 ・使用する材料・ さつまいも、卵黄、砂糖、生クリーム
-
ジンジャークッキーレシピ
¥50
こんなレシピ☆彡 生姜パウダーをしっかり目に効かせた、ぴりっとした味のクッキーです。 優しい色合いに焼き上がります。 作り方のこつ♩ バターと卵を使った、優しい食感のクッキーです。 バターはホイップせずに、しっとりした食感に焼き上がります。 ・使用する材料・ 薄力粉、バター、砂糖、卵、生姜パウダー
-
紅茶クッキーレシピ
¥50
こんなレシピ☆彡 紅茶葉を混ぜ込んだクッキーのレシピです。 全粒粉も使って、香ばしく焼き上がります。 紅茶の香りがスウィーティなクッキーです。 作り方のこつ♩ 値段の安い紅茶葉を使うと細かくて使いやすいですよ。 ダージリンやアールグレイなどがおすすめです。 ・使用する材料・ 薄力粉、薄力全粒粉、バター、砂糖、紅茶葉
-
バナナマフィンレシピ
¥80
こんなレシピ☆彡 マフィンは、カップケーキより砂糖が少なめで、より食事向きです。 バナナの輪切りも上にのせて一緒に焼き上げました。 作り方のこつ♩ 材料を2~3回に分けて加え、きれいに混ぜます。 そうすることで、粉と材料がきれいに混ざり、優しい口当たりになります。 ・使用する材料・ バター、砂糖、卵、薄力粉、ベーキングパウダー、牛乳、バナナ
-
カップケーキレシピ
¥50
こんなレシピ☆彡 しっかり甘いカップケーキを作りました。 普通そうなカップケーキの配合で、しっとり焼き上がります。 トッピングにはカカオニブを使いました。 作り方のこつ♩ 型の8分目くらいまで生地を入れます。 低めの温度で長めの時間焼きましょう。 ・使用する材料・ 薄力粉、卵、バター、砂糖、牛乳、ベーキングパウダー
-
型抜きクッキーレシピ
¥80
こんなレシピ☆彡 ぶ厚めに伸ばした生地を、大きめの型で型抜きしました。 さくさくなクッキーです。 意外ととっても簡単な材料から作れますよ。 作り方のこつ♩ バターの混ぜ方にこつがあります。 バターの混ぜ方によってクッキーの食感が変わりますよ。 ・使用する材料・ 薄力粉、卵黄、砂糖、バター
-
紫芋蒸しパンレシピ
¥50
こんなレシピ☆彡 紫芋パウダー(野菜パウダー)を使った蒸しパンです。 昔ながらの優しいお菓子です。 作り方のこつ♩ 米粉を使ったので、粉をふるわなくても作れます。 自然派な材料で作りました。 蒸し器で型に入れた生地を蒸して作ります。 ・使用する材料・ 米粉、卵、砂糖、米油、豆乳、ベーキングパウダー、紫芋パウダー
-
アイスボックスクッキーレシピ
¥50
こんなレシピ☆彡 格子模様のかわいい見た目のクッキーです。 作り方のこつ♩ 棒状のクッキーをカットして焼き上げます。 冷蔵庫で冷やし固めながら作ると、きれいな形に仕上がりますよ。 **一言メモ** 甘さ控えめで作りました。 さくさくしたかわいいクッキーで、プレゼントにも最適です。 ・使用する材料・ バター、砂糖、卵、薄力粉、ココア
-
米粉の焼きドーナツレシピ
¥50
こんなレシピ☆彡 米粉を使った焼きドーナツのレシピです。 砂糖は少なくして甘さ控えめで、卵を多めに配合しました。 米粉を使用した優しい味です。 作り方のこつ♩ 米粉のお菓子もベーキングパウダーでふんわり膨らみます。 型の6~7分目まで生地を入れましょう。 **一言メモ** 焼きドーナツで油で揚げないヘルシー志向なおやつです。 小麦アレルギーの方にもおすすめです。 ・使用する材料・ バター、砂糖、卵、米粉、ベーキングパウダー