-
シャンピニオンレシピ
¥50
こんなレシピ☆彡 フランスパン生地で作ったきのこの形のパンです。 中にチーズなどを包む時もありますが、もともとはシンプルなパンです。 作り方のこつ♩ 発酵は十分に取ったほうが良いですよ。 傘がくっついたときは、指先で持ち上げて助けてあげましょう。 ・使用する材料・ 国産強力粉、塩、酵母種(砂糖無)
-
レモン酵母エキス・元種レシピ
¥80
こんなレシピ☆彡 レモンを使って酵母種を作ります。 少し酸味のある天然酵母パンが作れますよ。 作り方のこつ♩ できれば樹脂ガラスの瓶と、発酵器を用意しましょう。 酵母エキスを起こして、強力粉と種継ぎしたら、元種が出来ます。 ・使用する材料・ レモン、強力粉
-
コロネレシピ
¥50
こんなレシピ☆彡 菓子パンも天然酵母で作れます。 コロネ型に生地を巻き付けて、かわいく焼き上げましょう。 柔らかめに炊けるカスタードクリームのレシピも載せました。 作り方のこつ♩ いつもの菓子生地で作れます。 砂糖入りの酵母種で作りましょう。 ・使用する材料・ 強力粉、酵母種(砂糖有)、塩、砂糖、スキムミルク、バター、卵、牛乳、薄力粉
-
クロックムッシュレシピ
¥50
こんなレシピ☆彡 食パンにホワイトソースとハムとチーズをサンドした、ホットサンドイッチのレシピです。 お腹がすいたときの昼食にぴったりです。 食パンレシピは別途購入してくださいね。 作り方のこつ♩ オーブンでこんがり焼いたら、パンの耳がカリカリになって美味しいです。 中はホワイトソースでしっとりしています。 ・使用する材料・ 食パン、薄力粉、バター、牛乳、塩、ハム、チーズ
-
フレンチトーストレシピ
¥50
こんなレシピ☆彡 食パンレシピは別途購入してくださいね。 食パンに卵液を染み込ませて、フライパンで焼きました。 朝食に食べられたら贅沢です。 作り方のこつ♩ 卵液がパンに染み込みにくい時も、時間をかけて染み込ませてくださいね。 卵液の量を増やしたい時は、牛乳を多めに入れると良いですよ。 ・使用する材料・ 食パン、卵、砂糖、牛乳、バター
-
オリーブのパンレシピ
¥50
こんなレシピ☆彡 オリーブの塩っ気と固いパン生地が美味しいパンレシピです。 セミハードの生地にしました。 作り方のこつ♩ せっかくのオリーブなので、丸ごと包みました。 グリーンオリーブのビン詰を使用しました。 ・使用する材料・ 国産強力粉、塩、砂糖、オリーブオイル、酵母種(砂糖無)、オリーブ
-
ナンレシピ
¥50
こんなレシピ☆彡 カレーと食べたら美味しいナンのレシピです。 シンプルな材料で作りましたが、ほんのり甘みが美味しいパンです。 作り方のこつ♩ ガスを抜かないように、手で引っ張って延ばして、フライパンで焼き上げます。 ガスを抜かないように、優しく引っ張りましょう。 ・使用する材料・ 国産強力粉、塩、米油、酵母種(砂糖有)、水
-
パンオショコラレシピ
¥80
こんなレシピ☆彡 パンオレザンと同じ生地で作りました。 バトンショコラを2本ずつ巻き込んだ、デニッシュのレシピです。 生地には油脂を入れていないので、引きの強い食感に焼き上がります。 作り方のこつ♩ 3つ折り、4つ折りした後、冷蔵庫で休ませて、さらに3つ折りにします。 休ませながら作ると、きれいにバターを折込めますよ。 ・使用する材料・ 国産強力粉、塩、砂糖、酵母種(砂糖有)、バター、バトンショコラ
-
オニオンチーズブレッドレシピ
¥50
こんなレシピ☆彡 ハムを巻き込んだ柔らかい生地に、玉ねぎスライスとチーズをたっぷり乗せました。 美味しい調理パンが出来上がりますよ。 作り方のこつ♩ 砂糖やスキムミルクも入れて、柔らかい生地を作ります。 パウンド型で作りました。 ・使用する材料・ 国産強力粉、塩、砂糖、バター、スキムミルク、酵母種(砂糖有)、ハム、玉ねぎ、チーズ
-
ポテトバンズレシピ
¥50
こんなレシピ☆彡 じゃがいもを生地に混ぜ込んだパンのレシピです。 もっちりした食感に焼き上がりますよ。 作り方のこつ♩ オリーブオイルを使用していてじゃがいもの味もします。 オリーブオイルをつけながら食べても美味しいです。 ・使用する材料・ 国産強力粉、塩、オリーブオイル、酵母種(砂糖有)、じゃがいも
-
トマトジュース酵母レシピ
¥80
こんなレシピ☆彡 無添加のトマトジュースで作りました。 よく発酵しやすくて、作りやすいですよ。 さっぱりした味の軽めのパンが作れます。 作り方のこつ♩ 見た目や味では酵母エキスの発酵具合が分かりにくいので、糖度とアルコール度数計で測定しながら作るのがおすすめです。 調理パンを作るのに向いています。 ・使用する材料・ トマトジュース、国産強力粉
-
スナックパンレシピ
¥50
こんなレシピ☆彡 長細い形のおやつみたいなパンです。 翌日でも、焼き直すとしっとりしています。 作り方のこつ♩ バターをたっぷり目に使ったリッチな配合です。 水分量は少なめにしてあって、生地がぷるんとした感じに捏ね上がります。 ・使用する材料・ 国産強力粉、塩、砂糖、バター、卵、酵母種(砂糖有)
-
パンドミレシピ
¥50
こんなレシピ☆彡 パンドミは中身を食べるパンという意味の食パンです。 塩味だけのシンプルな生地で作ります。 お腹がすいたときにぴったりの食事パンです。 作り方のこつ♩ 成型の時も生地をつぶさないように軽めに丸めます。 成型作業は丁寧に行いましょう。 ・使用する材料・ 国産強力粉、塩、酵母種(砂糖無)
-
ホテルブレッドレシピ
¥80
こんなレシピ(-"-) 生地に、卵と砂糖とバターを少しずつ配合し、柔らかく作りました。 ホテルブレッドは上部に切り込みがあるのが特徴です。 少しリッチな配合で香り良く作れます。 作り方のこつ♩ 卵が入っている生地なので、捏ね時間は短めにします。 上部に入れた切込みにバターを並べます。 バターが溶けて染み込んだところも美味しいですね。 ・使用する材料・ 国産強力粉、塩、砂糖、卵、バター、酵母種(シロップ)
-
酵母エキスと元種のレシピ(4種類セット販売)
¥150
こんなレシピ☆彡 パン作りに使う天然酵母の起こしかたについて、4種類の酵母エキス・元種の作り方です。 種起こしが簡単だと思われる酵母についてレシピをまとめてあります。 レモンシロップの酵母・元種 りんごとレモンの酵母エキス・元種 甘酒の酵母エキス・元種 レーズンの酵母エキス・元種 (4種類) 作り方のこつ♩ フルーツシロップの酵母は菓子パンや食パンに使える砂糖をたくさん使ったレシピです。 酵母エキスは砂糖有か無(あり・なし)で作れます。 レシピを参考にして酵母を起こす練習をしましょう。 砂糖を使った酵母種は、発酵温度が高めの食パンや、菓子パンに使用すると上手く作れます。 砂糖なしの酵母種は、カンパーニュなどシンプルなパンに向いています。 *一言メモ 酵母を起こしている間は、時間がかかりますが、待ち時間が長いです。 焦らずのんびり種起こししていきましょうね。 必要なものですが、傷がつきにくい樹脂ガラスの瓶がおすすめです。 あとは、果物などを水に浸けて酵母エキスを起こします。 温度を温かく保てるように、発酵器もあるとなお良いですよ。
-
ヨーグルト酵母レシピ
¥50
こんなレシピ☆彡 ヨーグルトと水を混ぜ合わせて暖かいところに置いておきます。 酵母エキスが簡単に出来上がります。 強力粉で種継ぎして、元種を作ります。 元種を生地に混ぜ込んでパンを作りましょう。 作り方のこつ♩ 熟成感の強い、菓子パンに合う種が出来ます。 プレーンヨーグルトを使いましょう。 酵母エキスを起こすのに、傷がつきにくい樹脂ガラスの瓶がおすすめです。 温度を温かく保てる発酵器もあるとなお良いです。 ・使用する材料・ ヨーグルト、国産強力粉
-
りんごシロップの酵母種レシピ
¥80
こんなレシピ☆彡 りんごを使ってシロップを作りましょう。 1週間でシロップが出来ます。 そのシロップと強力粉と水を混ぜて、元種を起こします。 菓子パンや食パンに向いている酵母種のレシピです。 作り方のこつ♩ 元種は、1日ごとに冷蔵庫で休ませましょう。 酵素が増えすぎないように気を付けます。 ・使用する材料・ りんご、砂糖、強力粉
-
柿シロップの酵母種レシピ
¥50
こんなレシピ☆彡 柿を使ったシロップを使って酵母種を起こします。 シロップは柿と砂糖を使って作ります。 その後、強力粉とシロップと水を混ぜて、元種を起こします。 菓子パンや食パンに向いている酵母種のレシピです。 作り方のこつ♩ 砂糖を使った酵母種は、菓子パンや食パンに向いています。 pHが低めで、乳酸菌などを含んだ熟成が進んだ酵母種になります。 ・使用する材料・ 柿、砂糖、国産強力粉
-
パン生地のドーナツレシピ
¥50
こんなレシピ☆彡 天然酵母パンの生地でもドーナツも作れます。 卵たっぷりの黄色い生地にしました。 生地が揚がってから、お好みのジャムをサンドします。 作り方のこつ♩ 水分を少なめにして、低速で捏ねましょう。 固めの生地に捏ね上がって、もっちりした食感になります。 砂糖を使った酵母種で作ります。 ・使用する材料・ 国産強力粉、塩、砂糖、卵、バター、酵母種(砂糖有)、お好みのジャム
-
セミハード生地の惣菜パンレシピ
¥50
こんなレシピ☆彡 生地に液体油脂も混ぜたら、セミハード生地を作ります。 好きな惣菜を包んで、丸くてかわいい惣菜パンを作ります。 しっとりした食感でありながらも、程よい弾力があります。 パン生地に相性のいい具材をふんだんに包みましょう。 作り方のこつ♩ セミハード生地なのでよく焼き込んで、固めの食感に仕上げましょう。 お惣菜が生地によく合います。 生地をつぶさないように成型は丁寧に行います。 砂糖を使わない酵母種で作ります。 ・使用する材料・ 国産強力粉、塩、酵母種(砂糖無)、米油、好きな惣菜
-
ガーリックフランスレシピ
¥50
こんなレシピ☆彡 フランスパンを作って、切り込みを入れてバターとニンニクを塗ります。 ガーリックとバターが染みた、香りの強いフランスパンです。 作り方のこつ♩ フランスパンは砂糖を使わない酵母種で作りましょう。 ・使用する材料・ 国産強力粉、塩、酵母種(砂糖無)、バター、ニンニク
-
パンオレレシピ
¥50
こんなレシピ☆彡 仕込み水に牛乳を使ったパンです。 "レ"は牛乳という意味です。 作り方のこつ♩ バターや砂糖も加えず、牛乳の味を活かして考えました。 お食事用のパンにぴったりです。 ・使用する材料・ 国産強力粉、塩、酵母種(砂糖有と無)、牛乳
-
ベーコンペッパーフランスレシピ
¥50
こんなレシピ☆彡 スライスベーコンとブラックペッパーをフランスパン生地に巻き込みました。 ベーコンの旨味と、コショウのピリッとした感じが美味しいパンです。 作り方のこつ♩ ベーコンは2回に分けて巻き込みました。 長めにしっかり焼き込みます。 砂糖を使わない酵母種で作ります。 ・使用する材料・ 国産強力粉、酵母種(砂糖無)、塩、ベーコン、ブラックペッパー
-
ハニーロールレシピ
¥50
こんなレシピ☆彡 砂糖は使わずに、はちみつを使用したパンのレシピです。 はちみつの味がするかわいいハニーロールパンです。 作り方のこつ♩ ゆるく丸めるだけで、生地をつぶさないようにします。 はちみつは配合の10%使用しました。 ・使用する材料・ 国産強力粉、塩、はちみつ、バター、酵母種(砂糖有)