-
ホーンレシピ
¥150
こんなレシピ☆彡 全粒粉のデニッシュ生地を、ホーンの形に成型しました。 中にはチョコクリームを詰めます。 作り方のこつ♩ デニッシュ生地を捏ねて、バターも折り込みます。 チョコクリームも手作りしました。 ・使用する材料・ 国産強力粉、酵母種、塩、砂糖、バター、卵黄、牛乳、コーンスターチ、チョコレート
MORE -
イングリッシュマフィンレシピ
¥140
こんなレシピ☆彡 イングリッシュマフィンはお菓子のマフィンとは違って、食事用の丸い平らなパンです。 半分に割って、食事用の具材をサンドしていただきます。 作り方のこつ♩ コーンミールとコーングリッツがありますが、コーングリッツの方をまぶします。 型に入れて、上からも天板などで蓋をして焼き上げます。 ・使用する材料・ 国産強力粉、酵母種、塩、砂糖、サラダ油、コーングリッツ
MORE -
カルツォーネレシピ
¥150
こんなレシピ☆彡 カルツォーネは包み焼きのピザのことです。 薄く延ばした生地に、好きな具材を包んで焼き上げます。 作り方のこつ♩ オリーブオイルを付けたフォークで模様を付けると、見た目も良く、とじ目もしっかりくっつきます。 表面にもオリーブオイルを塗って、香りよく仕上げます。 ・使用する材料・ 国産強力粉、酵母種、塩、オリーブオイル、カットトマト缶、チーズ
MORE -
ブリオッシュ食パンレシピ
¥140
こんなレシピ☆彡 ブリオッシュ生地をパウンド型に詰めた食パンです。 上にそぼろを乗せたり、生地にココアを混ぜたりアレンジもできますが、レシピではシンプルに作りました。 作り方のこつ♩ 卵黄を使っているので、黄色が鮮やかで断面も綺麗です。 卵黄のおかげで、焼き色が早めにつきます。 ・使用する材料・ 国産強力粉、酵母種、バター、卵黄、砂糖、塩
MORE -
つのパンレシピ
¥120
こんなレシピ☆彡 固めに捏ねた生地で、角の形のパンを作ります。 尖っているところはカリカリで、太い部分は柔らかめで、食感が楽しいパンです。 作り方のこつ♩ 水分が少なくて、捏ね時間も短めです。 なるべくたくさん巻き込んで、ロールしましょう。 ・使用する材料・ 国産強力粉、酵母種、塩、サラダ油
MORE -
肉まんレシピ
¥130
こんなレシピ☆彡 天然酵母でも蒸しパンが作れます。 具材も入っているので、皮は火が通りやすくて上手く作れますよ。 作り方のこつ♩ 最終発酵は時間が短いので、成型は優しく行いましょう。 肉だねはシンプルな材料で簡単に作りました。 ・使用する材料・ 国産強力粉、酵母種、塩、砂糖、サラダ油、豚ひき肉、玉ねぎ、ごま油、醤油、酒
MORE -
ヨーグルトライレシピ
¥130
こんなレシピ☆彡 ヨーグルトの入ったライ麦パンです。 サワー種を使わなくても、酸味のある本格的な味わいのライ麦パンが作れます。 作り方のこつ♩ 丁寧に折りたたんで、成型します。 内層がきれいなライ麦パンになりますよ。 ・使用する材料・ 国産強力粉、ライ麦、酵母種、塩、ヨーグルト
MORE -
グリッシーニレシピ
¥120
こんなレシピ☆彡 グリッシーニは、イタリア発祥の棒状のパンです。 カリッとした食感で、おつまみにもぴったりです。 食卓がお洒落になりますよ。 作り方のこつ♩ 粉チーズをまぶして、チーズ味にしました。 発酵時間をあまり取らないので、短時間で出来ます。 ・使用する材料・ 国産強力粉、酵母種、塩、オリーブオイル、粉チーズ
MORE -
ピーナツパンレシピ
¥120
こんなレシピ☆彡 可愛らしいピーナツの形をしたパンです。 ピーナツバターとバタピーをサンドした香ばしいパンです。 全粒粉の入った生地で、さらに風味豊かに出来上がりますよ。 作り方のこつ♩ ピーナツの形の成型も簡単に出来ます。 小さい生地丸めも、優しく行いましょう。 ・使用する材料・ 国産強力粉、強力全粒粉、酵母種、塩、砂糖、ピーナツバター、バタピー
MORE -
唐辛子のフーガスレシピ
¥110
こんなレシピ☆彡 フーガスは葉っぱの形がモチーフのパリッとしたパンです。 唐辛子を入れて、ぴりっと辛い味に作りました。 おつまみにもぴったりで、食卓が華やかになりますよ。 作り方のこつ♩ あまりべとつかないように、水分量は減らしめにします。 打ち粉をしっかりめにつけて、切り込みを入れましょう。 ・使用する材料・ 国産強力粉、酵母種、塩、オリーブオイル、唐辛子、粉チーズ
MORE -
ヴィエノワレシピ
¥120
こんなレシピ☆彡 バゲットの形の菓子パンです。 ボウルとヘラだけで捏ねて作りました。 作り方のこつ♩ レシピでは、バターを使わずにセミハード系っぽく作りました。 引きのある食感に焼き上がります。 ・使用する材料・ 国産強力粉、酵母種、塩、砂糖、卵、スキムミルク
MORE -
フォンデュ(ハイジの白パン)レシピ
¥110
こんなレシピ☆彡 フォンデュはフランスのパンです。 双子という意味のパンで、二つに割れた形が可愛いです。 作り方のこつ♩ 麺棒で、しっかり目に割れ目をつけましょう。 焼成前に、強力粉をふるうと、もっと真っ白に焼き上がりますよ。 ・使用する材料・ 国産強力粉、酵母種、塩
MORE -
コーヒーロールレシピ
¥120
こんなレシピ☆彡 インスタントコーヒーを混ぜ込んだ生地でロールパンを作ります。 焼き上がってから、中にホイップクリームを入れました。 作り方のこつ♩ インスタントコーヒーはそのまま入れたら、水に溶けて生地に混ざりますよ。 焼き上がった生地が完全に冷めてからクリームを入れましょう。 ・使用する材料・ 国産強力粉、酵母種、塩、砂糖、バター、インスタントコーヒー、生クリーム
MORE -
ミルクパヴェレシピ
¥120
こんなレシピ☆彡 仕込み水に牛乳を使った、牛乳の甘みのある菓子パンです。 小さくて可愛い形でお子様のおやつにもぴったりです。 作り方のこつ♩ 生地を何回か折りたたんで、ぶ厚めの層にします。 食べるときに楽しいですよ。 ・使用する材料・ 国産強力粉、酵母種、塩、砂糖、バター、卵、牛乳、みりん
MORE -
ハンバーグパンレシピ
¥140
こんなレシピ☆彡 手作りの小さいハンバーグを乗せました。 ごちそうな調理パンです。 作り方のこつ♩ バターロール生地で縁取りも作って、おしゃれな成型にしました。 こんがり焼き上げましょう。 ・使用する材料・ 国産強力粉、酵母種、塩、砂糖、スキムミルク、合い挽き肉、パン粉、玉ねぎ、ケチャップ
MORE -
カレー粉パンレシピ
¥120
こんなレシピ☆彡 カレー粉を混ぜ込んだフランスパンです。 ナッツは、アーモンドも入れました。 作り方のこつ♩ 塩味が強く感じられるので、塩の分量は控えめにしています。 スライスして食べると、アーモンドが入った断面がきれいですよ。 ・使用する材料・ 国産強力粉、酵母種、塩、カレー粉、アーモンド
MORE -
バターサンドレシピ
¥120
こんなレシピ☆彡 甘いクッキー生地を表面に絞って焼き上げました。 切り目を入れて、バターを塗りサンドします。 作り方のこつ♩ 生地には砂糖を使わずに、甘さ控えめに作りました。 クッキー生地やバターを1時間くらい前から室温に戻しておきます。 ・使用する材料・ 国産強力粉、酵母種、塩、卵、バター、薄力粉、砂糖
MORE -
ダッチブレッドレシピ
¥110
こんなレシピ☆彡 米粉を使ったダッチ生地を表面に付けて焼き上げます。 甘じょっぱさと、ひび割れ模様が美味しい食事パンです。 作り方のこつ♩ 中にチーズを入れても良いですが、レシピでは、中には何も入れずに作りました。 ダッチ生地もパン生地と一緒に発酵させましょう。 ・使用する材料・ 国産強力粉、酵母種、塩、砂糖、米粉、サラダ油、酵母エキス
MORE -
豆パンレシピ
¥120
こんなレシピ☆彡 赤えんどう豆を茹でて、生地に混ぜ込みました。 塩味の豆パンで、カレーやスープなどの料理によく合います。 作り方のこつ♩ 豆は好みの固さまで茹でましょう。 爪を立てると分かりやすいですよ。 ・使用する材料・ 国産強力粉、赤えんどう豆、酵母種、塩、砂糖、バター
MORE -
クグロフレシピ
¥130
こんなレシピ☆彡 クグロフは、クリスマスや特別な日に焼かれる発酵菓子です。 ドライフルーツやナッツを使った、リッチなパンです。 作り方のこつ♩ 分割重量は、型の大きさに合わせてくださいね。 レシピではシリコンの小さい型を使用しました。 ・使用する材料・ 国産強力粉、酵母種、塩、砂糖、バター、卵、レーズン、オレンジピール、アーモンド
MORE -
揚げパンレシピ
¥100
こんなレシピ☆彡 コッペパンを油で揚げて、グラニュー糖をまぶしました。 ハイカロリーな菓子パンです。 作り方のこつ♩ シナモンやきな粉味にしました。 熱くても美味しいですが、冷めても美味しいですよ。 ・使用する材料・ コッペパン、サラダ油、グラニュー糖、シナモン、きな粉
MORE -
コッペパンレシピ
¥110
こんなレシピ☆彡 ソフトな食感のコッペパンです。 食事パンにぴったりです。 作り方のこつ♩ 砂糖は入れずにシンプルな配合で作りました。 発酵したら太くなるので、成型は細めに伸ばしましょう。 ・使用する材料・ 国産強力粉、酵母種、塩、バター、スキムミルク
MORE -
タバチュールレシピ
¥110
こんなレシピ☆彡 小さなフランスパンです。 煙草入れという意味の名前です。 作り方のこつ♩ 成型の仕方が変わっていて、薄く伸ばしたところがカリッと焼き上がります。 完全にくっつかないように油を塗りましょう。 ・使用する材料・ 国産強力粉、酵母種、塩、サラダ油
MORE -
ウインナーフランスレシピ
¥110
こんなレシピ☆彡 フランスパン生地でウインナーを包みました。 ウインナーロールより大人向けな固いパンです。 小さなフランスパンですが、具材も入っているので食べやすいですよ。 作り方のこつ♩ 形よく焼き上がるように、ハサミでカットしてクープを入れます。 ・使用する材料・ 国産強力粉、酵母種、塩、ウインナー
MORE