バターサンドレシピ
¥250
こんなレシピ☆彡 甘いクッキー生地を表面に絞って焼き上げました。 切り目を入れて、バターを塗りサンドします。 作り方のこつ♩ 生地には砂糖を使わずに、甘さ控えめに作りました。 クッキー生地やバターを1時間くらい前から室温に戻しておきます。 ・使用する材料・ 国産強力粉、酵母種、塩、卵、バター、薄力粉、砂糖
ダッチブレッドレシピ
¥220
こんなレシピ☆彡 米粉を使ったダッチ生地を表面に付けて焼き上げます。 甘じょっぱさと、ひび割れ模様が美味しい食事パンです。 作り方のこつ♩ 中にチーズを入れても良いですが、レシピでは、中には何も入れずに作りました。 ダッチ生地もパン生地と一緒に発酵させましょう。 ・使用する材料・ 国産強力粉、酵母種、塩、砂糖、米粉、サラダ油、酵母エキス
豆パンレシピ
¥240
こんなレシピ☆彡 赤えんどう豆を茹でて、生地に混ぜ込みました。 塩味の豆パンで、カレーやスープなどの料理によく合います。 作り方のこつ♩ 豆は好みの固さまで茹でましょう。 爪を立てると分かりやすいですよ。 ・使用する材料・ 国産強力粉、赤えんどう豆、酵母種、塩、砂糖、バター
クグロフレシピ
¥240
こんなレシピ☆彡 クグロフは、クリスマスや特別な日に焼かれる発酵菓子です。 ドライフルーツやナッツを使った、リッチなパンです。 作り方のこつ♩ 分割重量は、型の大きさに合わせてくださいね。 レシピではシリコンの小さい型を使用しました。 ・使用する材料・ 国産強力粉、酵母種、塩、砂糖、バター、卵、レーズン、オレンジピール、アーモンド
揚げパンレシピ
¥200
こんなレシピ☆彡 コッペパンを油で揚げて、グラニュー糖をまぶしました。 ハイカロリーな菓子パンです。 作り方のこつ♩ シナモンやきな粉味にしました。 熱くても美味しいですが、冷めても美味しいですよ。 ・使用する材料・ コッペパン、サラダ油、グラニュー糖、シナモン、きな粉
コッペパンレシピ
¥230
こんなレシピ☆彡 ソフトな食感のコッペパンです。 食事パンにぴったりです。 作り方のこつ♩ 砂糖は入れずにシンプルな配合で作りました。 発酵したら太くなるので、成型は細めに伸ばしましょう。 ・使用する材料・ 国産強力粉、酵母種、塩、バター、スキムミルク
タバチュールレシピ
¥230
こんなレシピ☆彡 小さなフランスパンです。 煙草入れという意味の名前です。 作り方のこつ♩ 成型の仕方が変わっていて、薄く伸ばしたところがカリッと焼き上がります。 完全にくっつかないように油を塗りましょう。 ・使用する材料・ 国産強力粉、酵母種、塩、サラダ油
ウインナーフランスレシピ
¥210
こんなレシピ☆彡 フランスパン生地でウインナーを包みました。 ウインナーロールより大人向けな固いパンです。 小さなフランスパンですが、具材も入っているので食べやすいですよ。 作り方のこつ♩ 形よく焼き上がるように、ハサミでカットしてクープを入れます。 ・使用する材料・ 国産強力粉、酵母種、塩、ウインナー
ハーブクッキーレシピ
¥230
こんなレシピ☆彡 ドライローズマリー(ホール)を生地に混ぜ込んだクッキーです。 ローズマリーの香りがとても良いですよ。 作り方のこつ♩ 卵とスキムミルクも入れて、軽い食感に仕上げましょう。 ・使用する材料・ 薄力粉、卵、砂糖、バター、スキムミルク、塩、ローズマリー
酒粕酵母レシピ
¥240
こんなレシピ☆彡 酒粕は、日本酒のもろみを圧搾した後に残る固形物のことです。 発酵の風味が強い酵母種が出来上がります。 作り方のこつ♩ 糖度、アルコール計で測定すると、酵母エキスの完成の見極めが簡単です。 発酵器もあると、上手く作りやすいですよ。 ・使用する材料・ 酒粕、砂糖、強力粉
リュスティックレシピ
¥220
こんなレシピ☆彡 リュスティックは、切りっ放し成型の田舎風パンのことです。 小さめのパンです。 作り方のこつ♩ はちみつを入れて食べやすく作りました。 クープを一本大きく入れます。 ・使用する材料・ 国産強力粉、酵母種、塩、はちみつ、サラダ油
たまねぎ酢レシピ
¥200
こんなレシピ☆彡 玉ねぎに、酢とはちみつで味付けしました。 ご飯にかけていただきます。 暑い夏にもぴったりなご飯のお供です。 作り方のこつ♩ 味がなじみやすいように、玉ねぎは細かめにみじん切りにしましょう。 酢は、米酢か黒酢を使用します。 ・使用する材料・ 玉ねぎ、酢、はちみつ
きな粉クッキーレシピ
¥240
こんなレシピ☆彡 きな粉を使ってクッキーを作りました。 ごつごつした石みたいな形なので、ロッククッキーという名前です。 作り方のこつ♩ スプーンを使って天板に並べるだけの簡単な成型です。 形は少し整えて、ごつごつ感を出しましょう。 ・使用する材料・ 薄力粉、バター、卵、砂糖、きな粉
スノーボールレシピ
¥250
こんなレシピ☆彡 丸めて焼いた生地に、粉糖をまぶしたクッキーです。 甘めの味になっていて、一つ二つ食べただけで満足感があります。 作り方のこつ♩ 焼き上がった生地が完全に冷めてから粉糖をまぶしましょう。 温かいままだとしっとりします。 ・使用する材料・ 薄力粉、バター、砂糖、アーモンドプードル、粉糖
クラムチャウダーレシピ
¥220
こんなレシピ☆彡 クラムチャウダーは、貝や野菜などを使ったスープです。 貝は剝いてあるあさりを使いました。 作り方のこつ♩ 野菜は他にもじゃがいもやセロリなども入れられます。 ・使用する材料・ 玉ねぎ、にんじん、あさり、牛乳、塩、油
牛乳プリンレシピ
¥200
こんなレシピ☆彡 牛乳に砂糖を入れて甘くして、ゼラチンで固めたプリンです。 甘くて美味しいですよ。 作り方のこつ♩ 砂糖の種類は、ご家庭でいつも使っているもので大丈夫です。 ・使用する材料・ 牛乳、砂糖、ゼラチン
ミントティーレシピ
¥200
こんなレシピ☆彡 ミントを使ってハーブティーを作ります。 簡単に出来ますよ。 作り方のこつ♩ ミントは1回煮だしたら、2回目はあまり使えないです。 ・使用する材料・ ミント
ミントウォーターレシピ
¥200
こんなレシピ☆彡 ミントを水に浸けて、爽やかなミント水を作りましょう。 ミントの効用も丸ごといただけます。 作り方のこつ♩ ミントは茎は取り除きましょう。 ・使用する材料・ ミント
刺繍ヘアゴム
¥1,500
目数の数えられる布地に 花模様の刺繍を施しました。 直径4.5㎝で少し大きめです。 髪留めに使っていただけます。 刺繍した布でくるみボタンを作って、 ヘアゴムにしました。
食パンと小麦の刺繍ブローチ
¥2,800
目数の数えられる布地に 食パンと小麦の刺繍を施しました。 エコバックなどに付けていただくと お買い物が楽しくなりますよ。 ブローチピンは先が尖っているので お取扱いにご注意ください。 直径5㎝、3.5㎝
刺繍ブローチ
¥1,200
目数の数えられる布に 刺繍しました。 地刺しという刺繍です。 ブローチになっています。 ①イエロー 3.5㎝ ②花 4㎝
レース地のマスク
¥500
カラフルな布で作りました。 レース地のマスク大人用Mサイズです。 立体マスクで、お顔に優しくフィットします。 柔らかな肌触りです。 サイズ感は、ユニセックスで使っていただけます。 洗濯して繰り返し清潔に使っていただけます。 表面は白いレース生地を使いました。 ①ちょうちょ ②ピンクのニット地
コットンマスク
¥500
カラフルな布で作りました。 コットンマスク大人用Mサイズです。 立体マスクで、お顔に優しくフィットします。 柔らかな肌触りです。 サイズ感は、ユニセックスで使っていただけます。 洗濯して繰り返し清潔に使っていただけます。 裏地は、白いガーゼ生地を使いました。 ①イカリ ②ふくろう ③ピンク花 ④グレー花
たませんレシピ
¥250
こんなレシピ☆彡 焼いた卵をえびせんに挟んでいただきます。 おやつにぴったりです。 作り方のこつ♩ せんべいの半分に具材を乗せ、折りたたんで食べましょう。 ・使用する材料・ えびせん、卵、油、ソース、マヨネーズ